クライアント概要
スピリチュアル系メディア様のメディア運営の内製化に向けてWebディレクターの育成のご依頼
内容 | Webコンサルティング |
費用概算 | 月額35万円 |
期間 | 12ヶ月 |
得られた成果
- 社内Web担当者による記事制作管理体制の構築
- 記事制作コストを1/3に削減
ご相談前の課題・問題点
ご依頼いただく前は、メディアの運営は全て外部の業者に依頼している状態で、記事制作費用や、画像素材制作費用、サイトの維持管理費用などのコストが高くなっていることに課題感を持たれていました。
また、サイト自体は成長しており、月間で10万PV程のアクセスがあるサイトでしたので、メディア構築自体は成功していたのですが、いかんせん、メディア運営のほとんどを外部に委託していたため、社内に運用ノウハウや知見が溜まっておらず、「いつまでも外部に依存していて良いのか?」と疑問と課題感を持たれていました。
将来的には、中枢の部分は完全内製化して、記事制作においてもディレクターは内部のスタッフで内製できるようにというご要望で、ご依頼をいただきました。
当社のアプローチ
まず初めに、これまでのメディア運営に際して、どのような作業が行われていたのかを認識していただくために、作業ベースでのタスクや工数を分解して、洗い出しました。
その上で、いきなり全てを内部のWeb担当者が担うのは難しいので、できるところとできないところを切り分けるところから始めました。
今回は、ひとまずの方向性として、
- SEOなどのマーケティング戦略は弊社が担う
- 記事制作ディレクションについてはできるようになる
というKPIを設定しました。
つまり、私たちが主に行ったのは、Web担当者の育成となります。
また、Web担当者の育成を行う中で、記事制作の流れを仕組み化して、1記事あたりにかかる作業コストを減らし、記事制作のコスト削減を図りました。
具体的には、
- ライターに記事を発注できるように業務フローを教える
- 記事構成を担当者が作成できるようにする
- テンプレ化できる記事構成はテンプレにして記事構成の制作コストを下げる
などに関して、お客様のWeb担当者にお伝えしていきました。
記事制作コストを1/3に削減成功!
上記のようなアプローチでWeb担当者の育成を行った結果、
- 記事制作ディレクションの内製化に成功
- 記事制作コストを1/3に削減成功
という成果を得ることができました。
記事制作においては、一口で記事と言っても制作過程を分解すると、
- リサーチ
- 構成
- 執筆
の作業が発生します。
つまり、それぞれに対して作業工数が発生するため、当然ですがその分コストがかかります。
そこで、今回行ったような、
- 記事構成を担当者が作成できるようにする
- 記事構成のテンプレ化
といったことを行うことで、従来ではライターさんが行っていた、
- リサーチ
- 構成
の作業を減らして、「執筆」の作業だけの依頼となったことで、コストを削減することができました。
このように、メディア運営を作業レベルで分解することで、できることできないことが明確になり、不必要なコストを削減することができます。
コスト削減と言っても、単純に発注単価を減らすだけではライターさんが圧迫されてしまい、当然ですが費用内でできる作業を行うので品質も下がってしまいます。
そうではなくて、弊社が行ったアプローチのように仕分けをして、かけるところにはしっかりコストをかけることで、品質を落とさずに全体のコストを削減することが可能になります。
自分たちのメディアも見直したいと思ったら
メディア運営をされている方で、「毎月の記事制作をどうにかしたい」「コスト削減できるならやってみたい」などの問題意識をお持ちでしたら、ぜひ一度ご相談いただければと思います。
無料カウンセリングにて、コスト削減できるかどうか診断させていただき、可能であれば具体的な削減方法をお伝えします。
必ずしも、カウンセリング後に弊社に依頼をしなければならない、ということはありませんので、どうぞお気軽にお問い合わせください。